DynDNSからNo-IPへ移行2014年05月11日 01:37

5/7にDynDNSの無料サービスが終了したため自宅サーバ用に使っていたホストアドレスをNo-IPへ移行しました。

/usr/local/etc/ddclient.confに下記の行を追加。

protocol=noip
login=メールアドレス
password=パスワード
use=web
FQDN

以下のコマンドでチェック。

ddclient -daemon=0 -debug -verbose -noquiet

失敗しました。 ddclientのバージョンが古くてNo-IPをサポートしていませんでした。

ddclient V3.8.2に更新。 今度は成功。

daemonモードで起動して定期実行します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://makelife.asablo.jp/blog/2014/05/11/7307551/tb